最近、流行っているChatGPTについて、twitter等でよく見るようになったので、少し気になった自分もログインして利用してみました。今回はログインまでの方法と使ってみた感想を純粋に投稿してみます。
目次
chatGPTを利用する上での準備
chatGPTに関しては、以下のリンクより遷移した上でまずはアカウントの作成(sign up)を行ってください!英語で書かれておりますが、メールアドレスを追加した上で、届いたメールよりメール認証をして、電話番号によるSMS認証をすればすぐに利用できるようになります。
chat.apps.openai.com
その後、ログインすると以下のようなページを開くことが出来ますので、準備はこれだけで出来ます!ちなみに、質問は日本語にも対応しておりますが、日本語よりも英語の方が精度が良いとのことだったので、精度の良い回答を欲しいときには英語で聞いてみてください。

実際に使ってみた例①
一つ目は、このブログでもいくつか記事として挙げてきましたが「JavaScriptを利用して、サイト上の特定の値を取得する方法」を聞いてみたいと思います。キャプチャみたいな感じで聞きました。また、下に実際に聞いた質問内容と回答を記載致します。

質問内容(日本語)
JavaScriptを利用して、サイト上の特定の値を取得する方法を教えてください。
chatGPTの回答(日本語)
JavaScriptを使って、Webページ上の特定の値を取得するには次の方法があります。
- document.getElementById(): ID属性を持つ要素を取得する
- document.getElementsByClassName(): class属性を持つ要素の配列を取得する
- document.querySelector(): CSSセレクタを指定して要素を取得する
- document.querySelectorAll(): CSSセレクタを指定して要素の配列を取得する
例:
// IDが"example"の要素を取得 let example = document.getElementById("example"); console.log(example.innerHTML); // classが"example-class"の要素を取得 let examples = document.getElementsByClassName("example-class"); console.log(examples[0].innerHTML); // 最初のp要素を取得 let firstP = document.querySelector("p"); console.log(firstP.innerHTML); // 全てのp要素を取得 let allPs = document.querySelectorAll("p"); console.log(allPs[0].innerHTML);
質問内容
ちなみに、英語でも聞いてみました。英語はGoogle翻訳を使って同じ質問を作ってます。
Please tell me how to get a specific value on the site using JavaScript.
chatGPTの回答(英語)
To get a specific value on a web page using JavaScript, you can use the following methods:
document.getElementById(): to get an element with a specific ID
document.getElementsByClassName(): to get an array of elements with a specific class
document.querySelector(): to get the first element that matches a CSS selector
document.querySelectorAll(): to get an array of elements that match a CSS selector
Example:// Get the element with ID "example" let example = document.getElementById("example"); console.log(example.innerHTML); // Get the elements with class "example-class" let examples = document.getElementsByClassName("example-class"); console.log(examples[0].innerHTML); // Get the first "p" element let firstP = document.querySelector("p"); console.log(firstP.innerHTML); // Get all "p" elements let allPs = document.querySelectorAll("p"); console.log(allPs[0].innerHTML);
実際に使ってみた例②
今度は、以前SQLの記事の中で紹介したものをchatGPTに書いてもらいました。
質問内容
SQLを利用して、顧客の年代、性別、商品のカテゴリ、店舗毎の売上を出してください。
顧客テーブルはcustomer、受注テーブルはorder、受注明細テーブルはorder_detail、商品テーブルはproductとしてください。
chatGPTの回答
SELECT customer.age_group, customer.gender, product.category, order.store, SUM(order_detail.amount) AS total_sales FROM customer JOIN order ON customer.customer_id = order.customer_id JOIN order_detail ON order.order_id = order_detail.order_id JOIN product ON order_detail.product_id = product.product_id GROUP BY customer.age_group, customer.gender, product.category, order.store
さいごに
実際に、いくつか例も用いて試してみましたが、感想としては、「マジですごい」という感じで、言葉も出ないくらいAIが身近になっていることに脅威さえ覚えました。本当にこの粒度でAIから回答をもらえるようになると多くのビジネスマンの仕事が代替されるようになる気がしております。
AIに淘汰されないようにするために、そしてAIと共存して生きていくために、本当に考える力をつけられるようにしないといけないと思います。あくまでも問題を与えるのは人間で、問題を解決することを手助けしているものであるという位置づけはしばらく変わらないと思います。
ただ一方で、この脅威を正しく知っておいた方が良いと思います。